食べて美味しく、丈夫で成長が早い、染色体操作で夢の魚
信州だけでしか味わえない「ニジマスとブラウントラウト」の交配種「信州サーモン」
長野県水産試験場(安曇野市)で開発された魚です。
ニジマスとブラウントラウトを交配させて生まれた雑種「ニジニジブラ」
登録名「信州サーモン」(登録日2004年4月26日)
名前の由来はサーモンを思わせる銀鱗と紅色の肉質からきています。
※ニジマス Oncorhynchus mykiss サケ科サケ亜科サケ属 原産地 アメリカ 育てやすく美味しい
※ブラウントラウト Salmo trutta サケ科サケ亜科タイセイヨウサケ属 原産地 イギリス諸島含む北部ヨーロッパ 病気に強い
![]() |
左上「ニジマス」中「ブラウントラウト」下「信州サーモン」 |
![]() |
|
![]() |
通常は薄いピンク色ですが餌によって濃いピンク色に変わります。
写真左は長野県北アルプスの湧水で良質な餌で育った
「信州サーモン」です。まさにその色合いは北アルプスの朝焼けの色のように鮮やかです。